うどんたべたい

うどんをたべながらげんごがくをするぱんだのぶろぐ

2020

あけましておめでとうございます.このブログも息が長いと言うかなんというかですね.
このブログでは特に新年の目標とか去年は設定していなかったっぽいんですが,とりあえずあまり見ている人もいないここにおいておく目標もあってもいいかなと

1. 自分の機嫌を自分で取る
 私はよく一人で機嫌が悪くなってふてくされるほうなので,それを自分でコントロールしたいなあと思っています.
 ただ普段色々我慢している(つもり)ので,たまにはただただ機嫌が悪いままいさせてほしいというのもあるんですが.
 ただ機嫌をとるにはお金も必要だということを考えるようになってきたのでむずかしいところです

2. 生活力をあげる
 一人暮らしをしている時はご飯も適当の極みでよかったんですが,二人だとそうもいきません
 仕事して買い物して帰って御飯作って,という時点で疲れ切ってしまうのでもう少しそこをスムーズにやりたいなあと思うんです.
 掃除とかの他の家事も一緒です.どうしても仕事とか睡眠が最優先になってしまってやる気にならないのをどうにかしたい…
 やりくりも上手になりたいですが,まあ1年目だと出費が多くなってしまうのは仕方ないかもしれませんね.

3. とにかく言い訳をしない
 これは一応普段から気をつけていることではあるんですが,これからもう少し気をつけたいですね.
 1年目だから研究できなくても仕方ない,思って安心するのは簡単ですがそれじゃだめだなあと思っています.
 やれる人はどんな状態でもできるんですから,自分を甘やかしちゃダメですね.
 あとは個人的にそういう言い訳をしている人にイライラするのだから,自分でもしちゃあだめだろうと思う気持ちもあります.
 環境に満足しないならばどうにか自分でがりがりやるやり方を見つけたいと思います.

4. 体力をつける
 リングフィットアドベンチャーをはじめましたが,これでこのまま体力をつけていきたいです…
 痩せる,とかでもいいんですが今はそれより活動できる体力がほしいです.

なんというかもう少し人間としてまともに生きられるようになりたいなあ,という感じです.
…というと例年と同じ気がしますね.本当にありがとうございました.とりあえず今年も生きていきます.よろしくおねがいします.

半年

日本に帰ってきて半年が経ったらしいです.さっき日付見て気が付きました.

だからといってどうこうはないんですが,もう少しで新学期です.うちはまだ始まるのが遅いほうなようなので文句は言えないのですが.(配偶者の非常勤先はもう授業が始まっている) 今は台風で外がすごい音を立てています.今年は大きな台風が関東を直接襲って,それこそ両親の実家の方はかなり被害を受けたようですが,私としては九州という台風アイランドに来てしまったということを実感しています.

日本に帰ってきたということについて,「うーん」となることが正直時々あります.いや客観的に見るとかなり自分の環境は恵まれているのはわかりながらも,どうしてもこっちに来る前は良かったと思う気持ちや,遠くに来てしまったという気持ちが時々出てきてしまうのです.この前ある先生と電話で話すことがあって,アメリカで学位をとってきて母校に愛着があるとついつい同期に比べて自分は何もしてないと日本に来て思ってしまい焦りが出てきてしまうという話題になりました.それが私がこっちにきてからずっと思っていたことだったので,その話になったときは私だけじゃなかったんだ!と嬉しいやら複雑やらという変な気持ちになりました.結局の所,どうしても「自分は優秀じゃないから今のところにいる」という気持ちになってしまって,あまりよろしくないです.それでも能力を考えると分相応なんだから,文句を言うなんてお門違いにも程があるとも同時に思います.また,研究者としてはゴミみたいな存在なのでこのままこういう仕事を続けていて良いのかなあというのも思います.

研究者といえば,新規着任で応募できるっkんh(©某このブログもROMっているひと)がとおりまして,少し予算をもらえることになったんですよね.笑ってしまうのが,応募した内容がボロクソに評価されたPDの申請書を日本語にしただけっていうことです.あのときは研究者としての将来性がないって言われて打ちのめされたのに,なんなんですかね 笑 帰国してすぐの4月中に締め切りがあってかなりタイトだったので全然ブラッシュアップできなかったのに…と思うと本当に宝くじです


とぐだぐだいっていても後期は始まっていきます.imposter syndromeというのは私の人生を的確に表しているとずっと思っていますが,就職してからもそうですね.今年度の残りの半年は,もう少し余裕が持てるのでしょうか.私がいろいろなことに胸を張れる日は来るんでしょうか.こういうもやもやも台風がふっとばしてくれればいいのになあと思いますが,無理ですね.もやもやを吹っ飛ばせない台風であればいらないので,これ以上天災が日本を襲うことがないよう祈りながらこの嵐の音をBGMにして寝ようと思います.

前期終わり

昨日の金曜日ですべての授業と試験が終了しました。ということでまだ成績報告がありますが、はじめての学期が終了しました。

クオーター制(10週間)のところに4年半いたので、16週間のセメスター制というか、8週×2の偽クオーター制にはなかなか苦しめられた気がします。というか今学期倒れることもなくやりきったことを褒めていただきたい…

環境としてはあまり文句を言うところはありません。あるとしたら、所詮語学の教員なので専門の話はほぼ出来る余地がないことくらい。大学は全体としてホワイトですし、同僚も(うちのキャンパスに限っては)とても良い人で色々と助けていただいています。なんだか付き合い方が難しい人たちもいますが、暑気払いでつい飲みすぎてしまって一部の人には素の中の素をさらしてしまいましたので、もうこのまま生きるしかありません。

しかしアメリカでやっていた日本語を教えるような授業とはもう全然勝手が違いますね。当たり前のようにひとクラス30人以上いるし。来学期はディスカッションのクラスをもつんですが、それも30人超とのこと。日本人は英語ができない〜〜とかそういうこというんだったらまずそこそこの人数でクラスを作れるように講師を雇う予算とか出さんかい、とおもってしまうところがあります。

生活面でいうと、食事がおいしいのが幸せです。でも不思議と体重は4月からするすると減りました。今は安定状態。4月から6月にかけては謎の胸痛にも悩まされましたが、結局検査の結果原因はストレス☆といわれました。まあ、外国から帰ってきて、新しい仕事に今までいたことのない土地で着手するのだから当たり前といえば当たり前でしょうか(お医者さんにはそういわれた)。そういえば書いてなかった気がしますが、もともと関東の出身で、今は九州の某所で働いているので、その意味でのカルチャーショックもあったりします。どん兵衛が西日本版だ、とか。

あとはそういえば30になっていました。なんか結構思い返すと色々イベントがあった気がしますね。死ぬほど忙しいという言い方をするほど忙しくないですが、心の余裕がなかったというのは事実だなあと思います。自転車操業で授業を回す中で学会発表も応募して2つ出来ることになりました。「今のところにずっといるの?」と聞かれるとちょっと困るんですが、何にせよ研究業績は積まなければいけませんからぼちぼちやっていきたいと思っています。

明日は帰国してすぐ髪を切って以来はじめて髪を切りに行きます。今日は1日のんびりしたいことをしたりしました。お盆休みは義実家に帰りますので関東には戻りません。夏休み(といえるかわからないですが)は発表の準備と来学期の準備をぼちぼちやっていくつもりでいます。

ここもぼちぼち更新したい気持ちはあったのですがそんなこんなでこんな時期になってしまいました。でも更新頻度的にはいつもどおりっちゃそうですね 笑 なんかもっと書きたいことはあった気がするんですが、思いつかないのでまた思い出したらそのときにでも。

なにもかもがあたらしい

もうすぐでぃふぇんすというところから記事を書いてなかったのですね。2/27にでぃふぇんすを終えて、3月18日には最終版の博士論文を提出し、日本時間の22日朝に日本に戻ってきました。今日でちょうど一週間です。
一週間でいろいろやりました。内覧できなかった部屋に初めて入って、家具などを組み立て荷物を片付け、洗濯機をはじめてボーナス払いで買い、冷蔵庫はリサイクルショップで、ガスコンロはジモティーで譲ってもらいました。お仕事する先の人たちのうちふたり(女性)とはじめての打ち合わせをし、いろいろな話を聞いたりもしました。とりあえず良い人たちというかんじですごくよかったです。事務の方々もめちゃくちゃ有能そうです。一番 わー っておもったのは、オフィスを見せてもらったときに「どうです?日当たりもいいですし眺めもいいでしょう!?」ってすごく嬉しそうに見せてくださったところですね。あとオフィスが単純に広くてめちゃくちゃびっくりしました。

次のお仕事先的になんというか私達ってアウェー?といえばそうなんですが、そういう縦割りの闇の話も聞いたりしつつも、まあでもどこにいっても闇はあるから仕方ないかなあと考えたりなどもしています。

そんなこんなでばたばたとしていて、アメリカのことをしみじみと思い返すこともできずにいます。ただ、新しい部屋での新生活がとても楽しい(部屋が広いし、台所も広いし、自分の家具を揃えている、配偶者との暮らし)のでしばらくはこれでなんとかなるといいなあと思っています。あとあれです。食べ物が本当においしいです… 近所の定食屋のアジフライ定食が、今までのアジフライの概念を覆すもので本当に感動したんです… 今まで車で40分運転しないといけなかったような美味しいうどん屋さんも、今となっては徒歩5分でいけたりします。食べ物に関しては砂漠としかいいようがないところだったので、その意味では今とても幸せです 笑

さて、来週の月曜日に着任してこれからやっていくことになります。どうなるんでしょうね。今はとりあえず生き残ることを最優先に考えていきたいと思っています。とりあえず働いて、最低限ご飯を食べられる生活をして、これからのことも考えて研究もして、という生活をしていくことになるのではないかと思っています。何もかもが新しく、何もかもが不安ですが、なんとかやっていきます。

そういえば学生じゃなくなったのでこのブログもどうしようかなあと思ったんですが、まあとりあえずは残しつつ書きたいことがあったら書いていこうとおもいます。よろしくおねがいします。

もうすぐでぃふぇんす

とりあえずこうとうしもんに使うバージョンの草稿を提出しました。あとはなんというか銃弾を全身に浴びて、直したものを出すだけという形になりました。

この水曜日に指導教官のうちの一人とミーティングしたんですが

自分の母語じゃないことばが話されているところで、ここまでのものを書いたんだから、もっと自分を誇らしく思いなさい
(彼女はこの6月で退職なんですが)あなたが私の最後の学生になるみたいで、よかった

といわれました。
もったいなさすぎることばで、胸がいっぱいになってしまいました。

そこで
私はなんというかこんな素敵な学科から学位をもらっていいのか、というふうに考えていたからそういうふうにいってもらえるとうれしい といったら

あなたは入ったときから私はここにいるべきじゃない、といっていたけれど、5年私達がそんなことないと説得しようとしても変わらないのね と笑いながら言われました。
なんというか、ごめんなさいと思いつつ、本当にここに来てよかったと思いました。

思えば高校に入ったときから大学大学院とずっと 私はここにいていい人間じゃない と思ってきました。
でもそんな話を一度指導教員にしたら
そう思って努力しようとするのが、あなたのいいところなのね といわれました。

冗談交じりで、今いるところはジャパリパークみたい、という話を一部の人にはしてきましたが、本当にそんな感じです。
私は「奨学金はもってきました、がんばりますからここにいさせてください」という感じで大学院に出願して
合格したらしたで、 奨学金があったから入れてもらえただけなんだ… と思っていました
(だって周りがアメリカの有名大学から来た人たちばっかりだったから)
でもいれてもらえたんだからがんばらないと、とおもってどうにかやってきたんですが
優しい人達のおかげでどうにか一応のハッピーエンドが迎えられそう?です

本当のハッピーエンドにできるように、しないといけないことはまだまだあります。
いい口頭試問をすること、最後にいい形で論文を提出すること。
それがお世話になった人にできる唯一で最高の恩返しだと思います。
(あとは仕事を始めたあとに自分の学生に自分が受けたやさしさをわたすこと、かな)

アメリカ生活もあと1ヶ月。悔いのないように生きていきたいです

どろどろ

どろどろしたものを吐き出すポスト。

こんな事書いてないではくろん書き上げないといけないのですが、吐き出さないと頭の中でぐるぐるするので出しておきます

・はくろんとはくしごう
出せたはくろんがいいはくろん、と人々はいいますが、本当にそうでしょうか。というか私のやつの場合、そんなことないよなあと考えてしまいます。今手元にあるものがただのゴミにしか見えない。こんなものを出してがくいをもらえたとして、それで学科や先生方が悪い評価をされないだろうか。私は今いるところは国としては好きになれなかったけれど、学科とか先生たちはとっても好きなんですよ。まあわたしみたいなやつの評価でゆるぐほどのあれではないとも思うんですが。もう卒業するための書類も書いたし、昨日日本への片道切符も買ったんですが、もう全部やめて色んな人に謝って首でも吊ったほうがみんな幸せになるのではないかとかいうそういう事を考えています。はくしごうって、こういう頭が悪い人間がとっていいものじゃないし。

・おしごと
いや一応お仕事をもらえたわけなんですが、特に日本だからというのもありますが結局「私が女だから」もらえたんじゃないかとか考えてしまいます。応募したところはそんなことなかったとおもうけど、同等の人がいたら女性を優先するって書いてある所あるじゃないですか。弊社to beも一応女性を雇用してサポートしよういう気概が高いらしいし、あと大学の性質上私が所属する教養系のところ以外はもう男性ばっかりなんですよね。まあそんなこんなもあって、いや私でいいのかという。大学のセンセイって、もっとやっぱり頭が良い人がなるべきだとおもうし。なんというか全ては私の頭の悪さがいけないというか、まあ勉強とかしてやろうとしてはいるけれど、頭が悪いのは悪い。

・そうじて
私は今すごく恵まれていてラッキーな状況にいると思うんですよ。でもそれだからこそ、とりあえず私が死んどけば他の人のためにポストやお金が使われてその人達がハッピーになるのではないかとも思います。周りの色んな人は you deserve it とかいってくれますけど、それは結局過剰評価で、というか多分ほうっておくと私が死にそうだから言ってるんじゃないかとしか思えないんですよね。 どうしたら人のポジティブなコメントを素直に受け取ることができるんでしょうか。あと数ヶ月で私30になるんですが、やっぱりどうしてもできないことの一つですね。


しんどいですね。
でも新生活は楽しみなんですよ。夫とようやく一緒に暮らせるし、なんと食べる部屋と寝る部屋と仕事する部屋を別にできそうだし。ただそれまでの過程とそこでもらえる物理的なよいことやそうでないよいことを受け止めるのもしんどいというかなんというか。でもそれをもらわないと他の道もないんですよね。死ぬしかない。
なんか奨学金でもなんでも、もらえて やったーワハハ ですむようなひとになりたいです。もらえて嬉しくてもふさわしくないとうじうじしてしまう、そんなのから少なくとも卒業したいけど、死なないと無理な気がする あるいはそういうロボトミーをするみたいな。

非現実的ですね。やれることをやるしかない、それはいつもの結論なんですが うーん。

新居確保

皆さんクリスマスおめでとうございます。
今年のクリスマスと年末は3年ぶりに日本で過ごすことになりました。

この前に書いた記事から何があったっけと振り返ってみたのですが、正式な内定通知から書いてなかったのですね。そのあと、配偶者も同一の県内で非常勤を見事ゲットしてくれて、来年4月からは一つ屋根の下に住めることが確定しました。しばらくは東京都と私の新天地との国内遠距離婚(太平洋を挟んだものを経験した身としてはなんのこともない)を覚悟はしていたのですが、見事来年3月末に遠距離婚終了と相成ることになりました。ハッピーエンドですね。(私が博論書き終えれば

ということで、先週日曜(16日)に帰ってきて水曜木曜(19-20)で新天地で新居を確保するという暴挙に出ました。

アメリカにいる間に色々メールで日本の不動産屋とやりとりをしてみていたのですが、2件からは連絡が自然消滅したり、連絡が途絶えたりという感じで そんなにめんどくさいか… と落ち込んだりしました。まあ私が求めている条件がめんどくさいのはわかるんですが(私の名前で契約、私は今住民票が日本にない、私も家人も3月末まで引っ越せない)、ここまで自然消滅するとは思っていませんでした。結果として、生き残った1社に訪問して、3月10日に空き予定の物件を内覧なしで3月20日付けで契約することにしました。駅近2LDK、築10年くらい、インターネット無料、カウンターキッチンありなど、言うことなしの物件です。審査が心配でしたが無事通ったようで、費用の入金などを昨日済ませました。あとは契約書を書いて返送するだけです。

私は22年間公団の団地住まいだったし、結婚してからも1Kに二人で何とか住んでいたという状態だったので、なんというかs新居が素敵すぎてとても興奮しています。それに、やっと二人の新婚生活が始まるんだな、という感じでとても嬉しいです。でも東京だったら正直この家賃で二人暮らしは不可能だったので、ある意味ちょっと地方(といっても車がなくてもなんとかなるような)に住めるという流れは良かったかな、とも思います。土地の名物のものを物件を探しながらたくさん食べてきましたが、もう文句なしにすべてが美味しかったです。仕事はいろいろと不安ですが、4月からはきっと楽しく夫婦で過ごせるんじゃないかなと思います。

今日はローストビーフとグラタンをこさえてアルバイトから帰る配偶者を待ちました。日本にいて彼といると、やっぱりアメリカで一人でいるよりたくさん笑って楽しいので、彼と夫婦でいてよかったなあと思います。カリフォルニアから持ってきたおいしいワインを飲んで酔っ払った勢いで書きました。また年があける前に振り返り記事を書いておきたいものです。